〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子1丁目7−17

リバーサイドマンション杉崎 102 二子新地駅 徒歩3分

  日祝
9:00〜13:00
15:00〜19:00
お気軽にお問合せ・ご相談ください
044-299-9707

急性腰痛(ぎっくり腰)を慢性化させない方法
お悩み相談室

公開日:2023/05/10

更新日:2025/06/16

なせ?

 急性腰痛(ぎっくり腰)は自己限定疾患といわれていて、風邪やササクレのように治って当たり前のものです。

 しかし、世間を見渡すと治らずに慢性化させてしまっている方を多く見かけます。

 どうして、治って当たり前のものが治らないのでしょう?


 結果からみると、急性期に適切な対処が出来なかったと解釈することが出来ます。

 では、どんなことに注意したら慢性化させずに済むのでしょうか?
その方法について解説していきます。

急性腰痛(ぎっくり腰)を慢性化させない方法

慢性化の因子(イエローフラッグ)

■慢性化させる(回復を妨げる)リスク因子が研究によって、明らかになっています。

  1. 痛み・活動に対する誤解
  2. 疼痛行動(痛み顕示行動)
  3. 抑うつ・不安
  4. 不適切な治療
  5. 疾病利得
  6. 補償問題
  7. 職場・職務問題
  8. 家族・その他の支援過多・過少

 

これらを排除すれば、速やかに快復していきます。

心理面と社会面の因子があり、社会面の改善はご本人の力だけでは難しく、改善までに時間もかかると思いますので、まずは個人で取り組める心理面に対して対処するのが良いと思います。

心理面への対処
  1. まずは痛みや有効な治療を理解すること
    腰痛がどういうものなのか(性質や予後等)を、どういう治療が有効なのか、疫学や統計学に基づいた情報で知る



     
  2. 腰痛を受容(あるがままに受け入れる)する
    痛み・しびれ等の感覚や不安・恐怖等の情動に対して、批判したり先入観で決めつけることなく、ありのままに受け止める。



    ※受容の対極は統制欲求(痛み・身体を自分の欲・都合に基づいてコントロールしようとする)

    例:発症原因のである過活動(運動や仕事が許容量を越している)​を無理して続けられるようにするために、痛み軽減する、除去しようとする。
痛み・活動を理解するメリット

 腰痛を理解することで、必要以上に不安や恐怖、抑うつを感じる事はなくなったり、有効な対処方法をすることができます。

 

 痛みを正しく知らないと、痛みを「悪」や「あってはならないもの」、「即刻取り除くべきもの」と不適切に意味づけしがちです。また、ネット上の不確かな情報に踊らされてしまい、むしろ長引かせたり、悪化させてしまいます。

  当院には、このような状態に陥った方が助けを求めて、多数来院されます。気を付けましょう。

 

 その結果、不適切な行動(疼痛行動、不適切な治療)を取りやすくなります。

腰痛」の適切な意味づけが出来ると、速やかな回復と慢性化を防ぐ事ができます。

 
腰痛を受容(あるがままに受け入れる)するメリット

■受容することで、「科学的に有効な対処を選択することが出来たり」、「有効な対処が出来ない状況」・「”科学的に有効な対処”をしたくないという価値観」にあったご自身の選択をすることが出来ます。

 

 受容出来ていないと、夢のような治療や結果を望んでしまいます。
神の手・特効薬症候群”と呼ばれ、慢性化のレッドフラッグになります。小さいものを積み重ねていく継続が大事です。人生にスーパープレイは存在しません。そもそも、しっかり積み重ね、継続していればスーパープレイが必要な状況には陥りません。

 

■統制欲求が強く我を突き通すと

 痛みの役割を理解しようとせず、身体の声を無視しつづける。
自然の摂理にあらがう行為を続けてしまう。
(痛み・活動に対する誤解、疼痛行動、不適切な治療)
 

 自然の摂理にあらがう方法では回復が難しく、良くならないという失敗体験を積み重ねてしまいます。(医療不信にもつながる)

 受容して、自然の摂理に則った対処方法を選択すれば、自然と回復していきます

考え方

 ■認知行動療法とマインドフルネスの有効性が認められています。


 痛み・治療をどう意味づけするか(認知)と疼痛行動・不適切な治療(行動)を変えること。
 

 ■また、今この瞬間の体験に注意を向け、評価をせず、とらわれのない状態で観れるようになること(マインドフルネス)で、
 

 慢性化させずに、腰痛・ぎっくり腰の速やかな回復に繋がります。

当院の治療方法に興味があるなら

関連記事はこちら

ごあいさつ

院長の新幡です

 長引いた痛みを一人で治すのは困難なことが多いです。

 困ったときは自身で判断せずに適切な処置を受けるために専門家に相談しましょう。

 もし、お近くにお住まいで、困っているならば、一度ひまわり接骨院までお問い合わせください。腰痛・坐骨神経痛の専門家の新幡が、ご相談に乗ります。

 気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-299-9707

受付時間:月~土 9:00〜13:00 /15:00〜19:00
定休日:日曜・祝日

お気軽にお問合せください

営業日カレンダー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

お電話でのお問合せ・相談予約

044-299-9707

<受付時間>
月~土
9:00〜13:00 /15:00〜19:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/06/20
2025年 7月のお休み
 
29日(火)~8月3日(日)
まで夏季休暇を頂きます。
 
その他は平常通り
日・祝休み
 
2025/05/20
2025年 6月のお休み
 
 平常通り営業いたします。
  
 日・祝休み
2024/08/22
 お悩み相談室に新しい記事を公開しました。「腰痛トラブル漫画(るかぽん著)に学ぶ椎間板ヘルニア治療

ひまわり接骨院

住所

 〒213-0002 
神奈川県川崎市高津区二子1丁目7−17 リバーサイドマンション杉崎 102

アクセス

二子新地駅 徒歩3分 
駐車場:近隣にコインパーキングあり。自転車・バイクは店舗前に駐輪場がございます。

受付時間

月~土 
9:00〜13:00 /15:00〜19:00

定休日

日曜・祝日