〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子1丁目7−17

リバーサイドマンション杉崎 102 二子新地駅 徒歩3分

  日祝
9:00〜13:00
15:00〜19:00
お気軽にお問合せ・ご相談ください
044-299-9707

腰痛にトリガーポイント注射は効果あるのか?

公開日:2022/08/15
更新日:2025/09/12

 腰痛患者と筋筋膜性疼痛症候群患者に対するトリガーポイント注射の効果についてお伝えします。

腰痛に対するトリガーポイント注射のエビデンス

 複数の研究データベースから包括的な知見を抽出収集した研究論文を分析し、慢性腰痛に対するトリガーポイント注射の有効性について、エビデンスに基づく知見を提供します。

要約

 トリガーポイント注射(TPI)は筋膜性慢性腰痛の一部患者において疼痛軽減と機能改善をもたらす可能性がありますが、試験結果は不均一で全体的なエビデンスは低〜中程度です。ガイドラインと系統的レビューでは、日常的使用を推奨するには高品質な証拠が不十分と結論づけています。

臨床効果と疼痛軽減の結果

症状軽減

 ランダム化試験では統計学的に有意な疼痛スコア減少を示していますが、効果の大きさと一貫性は研究と身体部位により異なります。

機能改善

 一部の試験では可動域改善、疼痛関連障害や生活の質の向上が報告されています(注射群でのROMとQOLの改善など)。

不均一性

 試験では異なる症例定義、結果、注射薬を使用しており、統合された結果の一般化可能性が制限されています。

治療法の比較

注射薬
  • 局所麻酔薬(リドカイン)
  • ボツリヌス毒素A
  • ドライニードリング
効果

 一部のRCTでは筋膜性疼痛試験において局所麻酔薬注射がドライニードリングやプラセボより優れた短期疼痛軽減を示していますが、全体的な系統的レビューでは全ての腰痛試験において明確に優れた介入はないと結論づけています。

注意点

 各治療法において、針刺激効果自体と補助的ケア(ストレッチ、運動)が結果に寄与している可能性があります。

効果持続期間と成功率

短期(数日〜数週間)

 多くの試験で反応者において臨床的に意味のある疼痛軽減を示します。特に局所麻酔薬やボツリヌス毒素が即効性を示した小規模RCTにおいて顕著です。

中期・長期(数ヶ月以上)

 数ヶ月を超える一貫した利益のエビデンスは弱く、試験とレビュー間で一貫性がありません。ほとんどの報告で成功率は時間とともに低下します。

 効果の持続性は個人差が大きく、長期的な一貫した利益のエビデンスは限定的です。

反応者の変動性

 成功率は研究間で標準化されておらず、診断特異性と補助治療に依存します。報告されている場合、改善率は試験とコホート間で大きく異なります。

結論

 現代の注射特異的系統的レビューと実践レビューでは、亜急性または慢性腰痛に対する注射療法(TPIを含む)の日常的使用を支持する強力なエビデンスが不十分であると指摘しています。

引用元

[1] E. A. Tough, A. R. White, S. Richards, and J. Campbell, "Trigger point injections for chronic non‑malignant musculoskeletal pain a systematic review," Pain Med., 2009.
 
[2] J. B. Staal, "Injection therapy for subacute and chronic low back pain: an updated Cochrane review," Spine, 2009.
 
[3] A. Kamanli, A. Kaya, and S. Ozgocmen, "Comparison of lidocaine injection, botulinum toxin injection, and dry needling to trigger points in myofascial pain syndrome," Rheumatology (Oxford), 2004.
 
[4] "Trigger point injections," PMCID: PMC9116734, 2022.
 
[5] M. K. Al‑Zamil et al., "Efficiency of lidocaine intramuscular and intraosseous trigger point injections in the treatment of residual chronic pain after degenerative lumbar spinal stenosis decompression surgery," J. Clin. Med., 2024.
 
[6] F. Imani, "Interventional therapies for chronic low back pain: a focused review (efficacy and outcomes)," Anesth Pain Med., 2015.
 
[7] "Low back pain (chronic)," Clinical Evidence, 2009.

その他のエビデンス

その1

 ・筋筋膜性疼痛症候群患者53名に対するトリガーポイント注射に関するRCT(ランダム化比較試験)によると、局所麻酔剤群とプラシーボ(生理食塩水)群の疼痛改善率に差が認められなかったことから、効果が同じなら副作用のない生理食塩水を使うべきと結論。

残念ながらトリガーポイント注射は、世界各国どの腰痛診療ガイドラインでも推奨されていません。

その2

 ・救急科に受診した筋筋膜痛症候群患者を対象に、従来の有効成分混合物を使用するトリガーポイント注入と通常の生理食塩水のみを使用するTPIの有効性を比較

結論
 通常の生理食塩水が、トリガーポイント注射用の従来の薬物混合物と同様の効果であり、生理食塩水を利用すれば、より安全で費用対効果の高い代替手段を提供することが出来る。

01 Feb 2020 - American Journal of Emergency Medicine (Am J Emerg Med) - Vol. 38, Iss: 2, pp 3

その3

 ・腰痛患者63名を下記の4群に割り付けてトリガーポイント注射の有効性を調べたRCT(ランダム化比較試験)によると、

  1. リドカイン 
  2. リドカインとステロイドの併用 
  3. 鍼治療 
  4. 冷却スプレー+虚血圧迫

疼痛改善率
 薬剤を注射しない治療(鍼治療群や冷却スプレー+虚血圧迫群)では 63% の改善率を示したのに対し、薬物注射による治療(リドカイン やリドカインとステロイドの併用 )では 42% の改善率を示した。

結論
 注射された物質の薬理作用ではなく、主にトリガーポイントの機械的刺激に起因することが研究から示唆された。注射した物質そのものは緩和の重要な要因ではない・・・
 

 最新のイギリスの腰痛・坐骨神経痛の診療ガイドラインでは、鍼治療は推奨されていません。

01 Sep 1989 - Spine (Spine (Phila Pa 1976)) - Vol. 14, Iss: 9, pp 962-964

考え方

 積極的にトリガーポイント注射を受ける意味はなさそうです。
 あくまでも腰痛治療の主役は、積極的リハビリテーション(運動、教育、心理療法)になります。トリガーポイント注射や鍼、指圧は単独で利用するのではなく、主役の積極的リハビリテーションに”参加しやすいよう”にする為の補助としての使い方が良いです。

関連記事はこちら

当院の治療方法に興味があるなら

ごあいさつ

院長の新幡です

 長引いた痛みを一人で治すのは困難なことが多いです。

 困ったときは自身で判断せずに適切な処置を受けるために専門家に相談しましょう。

 もし、お近くにお住まいで、困っているならば、一度ひまわり接骨院までお問い合わせください。腰痛・坐骨神経痛の専門家の新幡が、ご相談に乗ります。

 気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-299-9707

受付時間:月~土 9:00〜13:00 /15:00〜19:00
定休日:日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2025/10/11
 身体の痛みの各種ガイドラインの倉庫に新しい記事を公開しました。足底筋膜炎患者さんへの診療ガイドライン
2025/09/23
2025年 10月のお休み
 
平常通り営業いたします。
 
日・祝休み
13日(月)は祝日の為お休みいたします。
 
2025/08/20
お悩み相談室に新しい記事を公開しました。「坐骨神経痛予防に最も効果的な方法
 

お気軽にお問合せください

営業日カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
が定休日です。

お電話でのお問合せ・相談予約

044-299-9707

<受付時間>
月~土
9:00〜13:00 /15:00〜19:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

ひまわり接骨院

住所

 〒213-0002 
神奈川県川崎市高津区二子1丁目7−17 リバーサイドマンション杉崎 102

アクセス

二子新地駅 徒歩3分 
駐車場:近隣にコインパーキングあり。自転車・バイクは店舗前に駐輪場がございます。

受付時間

月~土 
9:00〜13:00 /15:00〜19:00

定休日

日曜・祝日